包括契約

昨日のツールとは関係ありませんが、
少し前に独占禁止法違反(私的独占)の疑いで公取委から立ち入り検査されてニュースになっていたJASRACですが、
包括契約で徴収した利益はどのように分配しているのか、という観点で疑問に思いました。


包括契約というのは、放送局など大量に楽曲を使用する団体にしてみれば便利ですが、
どの楽曲を使用した、という事が分からないのに、徴収後権利者に分配する事は可能なのでしょうか?
JASRAC自身が権利者なら、包括契約でも何も問題ありませんが、
JASRACの本当の仕事はそこから権利者に分配する事が仕事です。
使用料分配規定を見ても、分配比率の事ばかり書かれていて、
どのように分配対象者を特定するかは書いてないように思います。


まぁ、YouTubeなど、包括契約が便利なサービスがあるのは確かですけど、
ただでさえ不透明な部分が多い団体だけに、
適当にある程度分配して、大量に懐に収めているようにしか思えません。
使用に関して、ヤクザみたいな言い掛かりばかりしてますが、
分配に関してもうちょっとクリアになって頂きたいです。


http://www25.atwiki.jp/copyright_free/pages/8.html
http://ansaikuropedia.org/wiki/JASRAC
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/