引退

引退が騒がれてたダライ・ラマ14世ですが、
さすがに引退出来ないでしょう。


相変わらずの中国共産党ですので、
「中道路線見直しも」との事ですが、
なかなか難しいでしょうね。
個人的感情としては、チベットの独立を願いますが、
チベットは何の武力も持ってませんし、
相手は中国で、核さえも持ってますし、難しいと思います。
上手く外交して、
中国共産党に圧力にかけるしかないのでしょうが、
どこの国も見捨ててる状態ですし。


一番無難なのは、チベット現住民の被害が最小限に済むように行動し、
ただひたすら耐え続けるしかないと思います。
中国共産党は近いうちに必ず崩壊しますので、
その崩壊まで耐え続け、崩壊と同時に独立するのが一番無難だと思います。


日本もこんな事になってしまわないよう、
空想的平和主義から目を覚まし、
大きなシステム改革が必要だと思います。
まずは憲法第9条の改正からですね。



ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)

ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)

「中道路線見直しも」 ダライ・ラマ、中国に不信感


 チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は23日、インド北部のダラムサラで亡命チベット人代表を前に演説し、「われわれは深刻な危機にさらされている。私の中国当局に対する信頼感は日に日に薄くなっている」と述べ、中国当局チベットに対する締め付けが強まる可能性を指摘、警戒を呼びかけた。


 フランス通信(AFP)によると、ダライ・ラマは演説で「今後20年、もしわれわれの行動や計画で慎重さを欠けば、チベット人社会に深刻な危機をもたらすことになろう」と指摘。そのうえで、「チベット民族を維持していくための革新的な方法を考えなければならない」と語り、これまでの対話を通じて自治の拡大を目指す「中道路線」を見直し、新たな対策を模索する可能性を示唆した。


 22日に閉幕した亡命チベット人代表による特別会議では、中国からの独立を目指すべきだとする意見があるなか、当面「中道路線」を継続するものの、中国側に姿勢の変化がみられないうちは、対話を呼びかけないことなどで一致した。(シンガポール 宮野弘之)


(Yahoo!ニュース)