本人限定受取郵便にて本日キャッシュカードを受け取りました。
世間では日本振興銀行が破綻ということで持ちきりですが、ネット銀行の住信SBIネット銀行で口座開設しました。
初ネット銀行デビューです。
前々からネット銀行の口座は作りたかったんですけど、最近のブログにも書いたように経費圧縮を心掛けてるのもあって、ようやくといった感じですね。
ネット銀行は店舗を持たないから、店舗コストや人件費が掛からないため、客側にとってみても様々なメリットがあります。
ネット銀行のメリット
振り込み手数料無料
ネット銀行、特に住信SBIネット銀行の何が利点かというと、やっぱり他行への振り込み手数料が月3回まで無料!が大きいです。
これ目的で口座開設したようなものです。
少し前までは新生銀行が持て囃されてましたけど、最近はだめぽそうで、振り込み手数料無料も月1回までになってしまいました。
まぁ、定期的な大家さんへの振り込みを無料にしたかったから、新生銀行でも良いですけど、やっぱ回数は多いに越したことは無い!
前住んでいたところは仲介業者から銀行引き落としだったので手数料は要らなかったんですが、今住んでるところは大家さんへ直接振り込みますので、銀行が違う場合は手数料が発生します。
手数料は420円掛かりますので、なんだかこれが勿体無くてしょうがなかったんですよね。
月420円でも1年経てば5,040円!うまい棒を504本無駄にしたのと同じっすよ!…(笑)
ATM356日24時間無料
これも前々からネット銀行の口座を作りたかった理由の一つ。
店舗型の銀行で、自分の金なのに土日や夜にお金引き出すのに手数料が掛かるのはばかばかしい…!
まぁ、自分のお金かもしれないけど、正確に言えば銀行に貸してるお金だから、時間によって手数料が掛かるのはしょうがない気もしますが。。
ネット銀行の場合はこの辺も有利な場合が多く、住信SBIネット銀行の場合はセブン銀行なら24時間無料だし土日も無料です。
ゆうちょ銀行・イーネット・ローソンATMは月5回まで無料。
セブンイレブンなんて、東京ならそこらじゅうにあるし店舗型の銀行のATMより便利な気がします。
定期預金
定期預金の金利も店舗型の銀行に比べたら高めです。
ただ、最近はネット銀行の金利もかなり寂しいものがありますが…(泣)
今現在のキャンペーン金利だと住信SBIネット銀行が一番良いみたいですが、それでも1年契約で0.5%。。
キャンペーンなのに100万円預けても源泉分離課税を引いて4,000円。。1000万円預けても4万円…
諺で「雀の涙」なんて云われたりしますが、この事ですね(笑)
でもどうせ使わないならお小遣い貰った方が良いので、キャンペーン終了の9月末までにどれだけか預ける予定です。
元本保証の無い資産運用も興味ありますが、勉強しないといけないですし。
定期預金なら勉強しなくてもお金は増えます。「雀の涙」程ですけど…(笑)
- 作者: 西野武彦
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (8件) を見る