いつも当ブログにお越し頂いている皆様はご存知の通り、僕は通信回線をWiMAXに一元化しましたので、今回の大規模障害でWiMAX難民になりました(笑)
WiMAXには日頃大変お世話になってるのであまり文句は言えないですが、世間的にはマイナスイメージになってしまうと思います。
UQコミュニケーションズは、家でもWiMAX、WiMAXなら工事不要!といった感じで謳っていたので、やっぱりWiMAXを固定回線に置き換えるのは厳しいのでは?と思われても致し方無い気がします。
個人的には通信回線を一元化する事で費用を圧縮出来ることに利点を感じWiMAXを利用しているので、こういう時は外出して別のWiFiネットワークに接続して凌げれば良いかなと思ってます。
まぁでも、メールなどのやり取りの頻度にもよりますけどね。
今回はWiFi接続が出来るiPhoneもさることながらGoodReaderが役に立ちました。
ノートPCはMacBook Proを持っていますが、バッテリーが死んでるのでコンセントが無いと使えませんのでiPhoneでの通信に限られます。
iPhoneでメールするだけなら簡単ですが、制作した音楽データをどうしようかな〜と思いました。
iPhoneはフラッシュが使えないのでいつも使ってるfirestorageは使えません。
ですので借りてるレンタルサーバーにアップロードすることしました。
所有している通信系アプリでFTP接続によるrarファイルのアップロードが出来ないか調べたら、GoodReaderで出来そうなので試したら、上手くいきました。
iPhoneでフラッシュが使えなくても良いという声も多く聞きますけど、個人的にはこういった用途からも対応
してたら便利なんですが。。
復旧後当ブログのログを見てみたら、「切断コード 050」などのキーワードでのアクセスが急増してて微笑んでしましました(笑)
僕も障害発生時ログを見てましたが3パターンあって、WiMAXが見つかりませんというログと、切断コード050と切断コード051で、切断コード051が多かったように思います。
これだけ大規模な障害というのはあまり無いとは思いますが、極力起きないよう運営して頂きたいです。
日本電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3600R シルバー PA-WM3600R(AT)S
- 出版社/メーカー: NEC
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 75回
- この商品を含むブログ (40件) を見る