少し前にSplashtopのアップデートがありましたが、今まで直ってなかったサーバー側のディスプレイの解像度に合わせる設定にしてるのにも関わらずそうならないバグがようやく直りました。
バグの原因と対処
実は原因というか、どういった時になるのかの共通点が分かったので、それで対応してたのですが、面倒ですしアプリ側でバグフィックスしてくれたのはありがたいです。
このバグ、ディスプレイがスリープした時に接続するとその症状になってしまうんです。
ですので適当にクリックするなりキーを送るなりしてスリープを解除してから再接続すれば直るのですが、最近は同社のSplashtop Touchpadで一度接続して適当にキーを送ってからRemote Desktopを接続してました。
この方が既に開いてるウィンドウの大きさが変わらなくて済むので。
しかし今回のアップデートでこの面倒な作業はしなくてもよくなった訳です。
サーバー側が原因
アップデートにあたってStreamerのアップデートを促されましたが、原因はやはりクライアント側のRemote DesktopではなくStreamerが原因のようでした。
iPod touchにインストールしてあるRemote DesktopはまだSplashtop 2ではないので、試しにStreamerのアップデート後に接続してみましたが、問題はありませんでした。
余白が生まれた
バグではないですが、アップデート後に余白ができてしまうようになりました。
はじめは比率を保持するためにそうしてるのかなと思いましたが、Windowsの方ではそうならず、Macだけそのようになるので、結局よく分かりません。
特に意味がある訳ではないのであれば、Windowsの方のような表示にして欲しいです。
(このWindowsはMac上でフルスクリーンで動いているWindowsですので、ディスプレイ解像度はMacと同じです。)
Macに接続
Windowsに接続
- 作者: 三上信男
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2010/03/20
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (40件) を見る