ようやくな感じですね。
PC版が出たときには、これでSkypeの代わりに出来るなぁと思ってて、いざ登場してインストールしてみたらチャットしか出来ないという仕様にげんなりしたものでした。
あとはいつも書いてるモバイル端末で1端末でしか使えない仕様を何とかして欲しいですね。
近年のクラウドによる同期と比較して、この仕様は時代に逆行してると思うのです。
自分は諸事情あってiPhoneからiPadにアカウントを移しましたが、iPhone、つまり外出先で使えないという不便な状態です。
まぁ、iPadも運べばいいんですけど、iPadはいつもがいつも持ち運ぶ物ではないので、やはり今の仕様は不便です。
できるポケット LINE 公式ガイド スマートに使いこなす基本&活用ワザ 100
- 作者: コグレマサト,まつゆう*,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2012/06/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 329回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
「LINE」PC版でも無料通話が可能に スマホ←→PC間で通話OK
ITmedia ニュース 12月7日(金)12時29分配信
NHN Japanは12月7日、「LINE」のPC向けデスクトップクライアント最新版(3.0.0)を公開した。PC版は従来、テキストメッセージング(トーク)専用だったが、新たに、無料通話に対応。スマートフォン版「LINE」や、PC版「LINE」のユーザー同士で音声通話できるようになった。公式サイトからダウンロードできる(Windows、Mac対応)。
PC版なら、音声通話をしながら、トークでテキストや画像、スタンプなどを送ることが可能。PCとスマートフォン両方が手元にある場合、両方に着信通知が届き、どちらかを選んで通話を受けられる。iPhone/Android版「LINE」でPC版と通話するには、アプリを最新版にアップデートする必要がある。
フィーチャーフォン、BlackBerry、Windows Phone版「LINE」は無料通話機能を備えておらず、PC版との通話も不可能。ただ、各端末のLINEアカウントを使ってPC版LINEにログインし、PCから音声通話を利用することは可能だ。
無料通話&メッセージアプリでは、ディー・エヌ・エー(DeNA)の「comm」が「高音質」を売りに攻勢をかけているが、NHN Japanは、LINEも音質改善を行っているとアピール。今年3月に品質改善を、8月にエンジンの入れ替えを行うなど大規模改修を行っており、「通話品質・利用回数ともに大幅に向上している」という。