SPDY

このところGoogleが慌ただしいですね。
今度はプロトコル「SPDY」を発表したとのことです。
最近よくブラウザの高速化を売りにして、
アップデートされたりしますけど。
プロトコルそのものを見直し発表とは…(笑)


高速化されたり便利になることは歓迎ですが、
SPDYが認められて、ちゃんとうまく移行出来るのかな。
エンジニアの方々は、新たな規格は結構面倒かもしれませんね(笑)



できるポケット Google スマートに使いこなす基本&活用ワザ 180 [グーグルの便利ワザ160 改訂新版]

できるポケット Google スマートに使いこなす基本&活用ワザ 180 [グーグルの便利ワザ160 改訂新版]

Google、HTTPを補う高速化プロトコル「SPDY」発表


11月13日12時2分配信 ITmedia エンタープライズ


 米Googleは11月12日、Web高速化を実現するためのアプリケーションレイヤープロトコル「SPDY」(スピーディーと発音する)を発表した。Googleが目指しているWeb高速化の一環で、HTTPをサポートし、Webページ表示の遅延時間を最小限に抑えるという。


 SPDYに関するホワイトペーパーによると、同社はSPDYとともに、同プロトコル対応版のGoogle ChromeブラウザとオープンソースのWebサーバも開発した。これらのアプリケーションをHTTPとSPDYで稼働テストしたところ、ページ読み込み時間が最高で64%短縮できたという。


 SPDYはセッションレイヤーをSSLの上に追加するので、単一のTCP接続で複数の相互データストリームを並列処理できる。HTTPのGETとPOSTの書式はそのまま使うが、データのエンコードおよび送信の新しい作成フォーマットを定める。


 SPDYの目標はページ読み込み速度の50%短縮だ。Googleは開発者にプロジェクトへの参加を呼び掛けている。SPDY対応版Google ChromeのコードはChromeのサイトからダウンロードできる。


(Yahoo!ニュース)