相変わらずの信念ですなぁ(笑)
一体、何がどうして「今」増税なのか未だに理解に苦しみますが…。。
そんな僕が安住さんに送る動画がこちら。
あと、安住さんじゃないですが、たまたま面白い動画見つけました。
面白すぎますね。
って、本当に増税実行されたらたまったもんじゃないですけど。
増税はするべき時としてはならない時があり、デフレの今はしてはならないと思います。
マクロ経済学 (New Liberal Arts Selection)
- 作者: 齊藤誠,岩本康志,太田聰一,柴田章久
- 出版社/メーカー: 有斐閣
- 発売日: 2010/04/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 13人 クリック: 448回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
今の経済状況であれば消費税率引き上げは可能=財務相
ロイター 2月22日(水)14時12分配信
[東京 22日 ロイター] 安住淳財務相は22日午後の衆議院予算委員会で、現在の経済状況であれば消費税率を引き上げることは可能だとの認識を示した。
また、1%の物価上昇率にいかないと消費税率引き上げをやってはいけないということではない、と語った。
現在の経済状況でも消費税率引き上げは可能かとの質問に安住財務相は「リーンマンショックの後や東日本大震災の後のように著しい落ち込みでない今の時点なら、(消費税率の)引き上げは可能だと思う」と語った。
さらに日銀が事実上の目標とする物価上昇率1%に乗せなくても消費税引き上げはあり得るかとの質問に「簡単に言うと答えはイエスだ。1%というのはわが国の今の経済状況の中にあっては、相当大変なことだ。1%にいかなければやってはならないということではないと思う」と語った。
安住財務相は、経済状況の好転が消費税を含む税制抜本改革の条件となっていることについて「そういう状況が望ましいし、2014年、2015年は経済状況を好転させる姿勢を示している。その目標に向かってやっているということだ」と語った。
(ロイター日本語ニュース 石田仁志;編集 田中志保)