たんぱく質抑制の仕組み解明

諸事情あってこの手のことに興味があるんですが、
こういった研究が進むのは良い事だと思います。
でも国としては今やってる事業仕分けで重要視してないようですけどね。



先端医療のしくみと治療法がわかる本 (洋泉社MOOK)

先端医療のしくみと治療法がわかる本 (洋泉社MOOK)

RNA、ミットでキャッチ=たんぱく質抑制の仕組み解明−大阪大など


11月27日5時17分配信 時事通信


 たんぱく質の合成を抑制するリボ核酸RNA)が細胞内の核から運び出される仕組みを、大阪大と兵庫県立大などの共同研究チームが解明した。RNAは野球のファーストミットのような形をしたたんぱく質につかまれ運ばれていた。27日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。
 人間には数万種類のたんぱく質があり、不要なたんぱく質は合成が抑制されている。たんぱく質の設計図を伝達するメッセンジャーRNAに、別の小さなRNA(マイクロRNA)が結合して合成を止めるが、マイクロRNAの基になるプレ・マイクロRNAが細胞の核内で選別され、外側に運搬される仕組みは分かっていなかった。
 研究チームは4年をかけ、運搬役のたんぱく質の結晶化に成功。大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で解析した結果、2種類のたんぱく質が結合し、縦長のファーストミットのような構造になっていることを突き止めた。
 「ミット」の大きさは10ナノメートル(ナノは10億分の1)。底に穴があり、約700種類あるプレ・マイクロRNAの末端部分としっかり結合した上で、全体を柔らかく包み込んでいた。 


(Yahoo!ニュース)