Core i7 2600とCore 2 Duo E6600比較

残ったパーツでサブマシン、組み立てました。
非常に五月蝿いです(笑)
こっちも多少は静音化しようかな。


P5BとCore 2 Duo E6600


ということで、いよいよベンチマーク比較です。

Core 2 Duo E6600


マザーボードASUS P5B
メモリ:HynixとかのDDR2の6GB
ドライブ:Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
グラフィックボード:メモリ128MBのNVIDIA製(製品名は失念)


Core 2 Duo E6600 エクスペリエンスインデックス
Core 2 Duo E6600 CPU-Z
Core 2 Duo E6600 CrystalMark

Core i7 2600


マザーボードASUS P8H67-V
メモリ:トランセンド製DDR3-1333の16GB
ドライブ:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
グラフィック:Sandy Bridge内蔵GPU(Intel HD 2000)


Core i7 2600 エクスペリエンスインデックス
Core i7 2600 CPU-Z
Core i7 2600 CrystalMark

3倍近くの速さ


速いんだろうなぁと思ってましたが、具体的な数字にしてみて改めて速いんだなと認識しました(笑)
3倍行かないまでもそれに近いくらい速いようです。
特に驚いたのは内蔵GPUの処理能力。
D2D(2Dグラフィックス性能、DirectDraw)はNVIDIAのグラフィックボードより少し落ちてるものの、GDI(2Dグラフィックス性能)とOGL(3Dグラフィックス性能、OpenGL)はかなり数値に開きがあります。
内蔵GPUで大丈夫かなぁーとか思ったりもしましたが、そんな心配する必要も無かったようです(笑)
詳しくは覚えてませんが、当時10,000円くらいでグラフィックボードを買ったような気がしました。
まぁ当時のグラフィックボードなんて今ではジャンクかもしれませんが、それでもそれ以上の性能がCPUに付属してる訳ですから、費用対効果は高く思いますし、お得だと思います。
特別ゲームをしたり映像処理したりする訳でもなければ、内蔵GPUで充分だと個人的には思います。
ということで、まだこれから使いこなしていく訳ですが、現時点ではCore i7 2600とP8H67-Vの組み合わせはお勧めだと思います。



インテル Intel Core 2 Duo Processor E6600 2.40GHz BX80557E6600

インテル Intel Core 2 Duo Processor E6600 2.40GHz BX80557E6600


Intel CPU Core i7 i7-2600 3.4GHz 8M LGA1155 SandyBridg BX80623I72600

Intel CPU Core i7 i7-2600 3.4GHz 8M LGA1155 SandyBridg BX80623I72600