USB3.0は下位互換があって、ポートも以前のUSB2.0と同様に扱えますが、何だかんだこの下位互換の精度に不安を感じるようになりました。
以前の経験だと、何をどうやってもMotif ESが認識しせず四苦八苦した覚えがあります。
Zenbookのセットアップを行いましたが、またしてもUSB3.0の互換性問題に当たりました。
2点問題があって、まずUSBドングルが認識したりしなかったりという問題があります。
最初認識しなかったので、やっぱりUSB3.0が原因かなぁ〜と思ってましたが、後日認識するようになったり不安定のようです。
2点目はオーディオインターフェイスです。
何故かノイズが混じるようで、USB2.0のポートに挿すことにより解消しました。
USB3.0でUSB2.0のデバイスを使うのが不安です。

USB3.0導入ガイド―汎用インターフェイス「USB」の仕組み、「USB3.0」の変更点と使い方 (I・O BOOKS)
- 作者: I O編集部
- 出版社/メーカー: 工学社
- 発売日: 2010/06
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る